全国版へ 窓の結露・断熱・防音・防犯対策は、
窓のプロ、MADOショップへ。

MENU

三条中央店新潟県

MADOショップ

もうスグこどもの日=端午の節句ヽ(´▽`)/ もうスグこどもの日=端午の節句ヽ(´▽`)/

ニュース ニュース 2022年04月27日

コロナウイルスが同居をはじめて3年目の『こどもの日』がやって来ますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?

そして毎度となりますが、農家の皆様におかれましては、田植えでお忙しいところと思いますがm(_ _)mゴクロウサマデス

ゴールデンウィーク最終日の5日(木)は『こどもの日』ですよね。
男の子がおられるご家庭では『端午の節句のお祝い』をなされることと思います(^O^)

さて、今回のテーマは『端午の節句について!!』
と言いたいのですが、毎年のことでもうネタ切れで・・・( TДT)

と言うわけで今回は、サッシ屋の記事だけに『アルミニウムの歴史』についてご紹介したいと思います
アルミサッシが出始めた1920年代から、1960年代までを見てゆきたいと思います。

           『アルミサッシの始まり』
世界的に見ると、それまでメインだったスチールサッシに代わり使われ始めたのは、だいたい1930年代頃とのことだそうです。
ちなみに、1920年代のドイツでは『ジュラルミンサッシ』が使われていたとのことです(;゚Д゚)ナント!?タカクナイ・・・
ジュラルミン(アルミ合金)と言えば、テンチョーがお金があったら買ってみたいモノrankingにも入っている
『ZERO HALLIBURTON』社製(通称ゼロハリ)のジュラルミンアタッシュケースを思い出します(´▽`)

           『アルミサッシの夜明け(黎明期)』
1930年代のアメリカにおいて、アルミサッシを使用した最も有名な建築物は、
映画『キングコング』にも登場した『エンパイアステートビル』だと言われています(´・∀・`)ヘー
その理由は、スチールサッシに比べて軽量化が図れることだったとか・・・
高層ビルならソレも納得(・∀・)ガッテン!!
また、アメリカの隣国カナダでは、アルミニウムの生産が早くから行われていたそうで、
2016年度の『アルミニウム生産国ranking』を見ると、
カナダは、1位中国・2位ロシアについでの第3位と、いまだに上位となっているみたいです。
その理由のひとつは、アルミニウムの製錬(ボーキサイトという鉱石からアルミニウムを取り出すこと)
に不可欠な『大量の水』と『安い電力』が豊富だったからのようです。
カナダと言えば『ナイアガラの滝』(^o^)丿タシカニ水ガタイリョウダ!!
ちなみに今もカナダは電気代が安いらしいです(^・^)

           『日本でのアルミサッシの動向』
世界でのアルミサッシの動向は前述の通りでしたが、日本ではというと、皆さんも一度は聞いた覚えがある
言葉で『アルマイト処理(アルミニウムをサビにくくするコーティング)』が1929年に日本のある機関によって発明されました。
そのある機関とは通称『リケン』こと『理化学研究所』!!なんかカッコイイ名称ですよネ(・∀・)
リケンは最近ですと『リケジョ女子』として一世を風靡した『小保方さん』も研究員として所属していたところですよネ。
古いところですと、今で言うところのタイトルホルダー(ノーベル賞の)である『湯川秀樹氏・朝永振一郎氏
・利根川進氏』が所属されていたところとして有名なようです(;゚Д゚)ナニゲニスゲーメンバー・・・
そして話しは戻り、1934年には日本初となる『アルミニウムの製錬』が長野県大町市で開始されたそうです。
1930年代後半になると建築物ではなく時代背景的に軍用航空機への需要が高まっていったようです・・・

           『戦後の日本でのアルミサッシの動向』
戦後日本のアルミの主要な用途は日用品へと移行したのですが、富山県で戦後に創業された
アルミ関連で有名な企業は
『吉田商事㈱・・・現YKKAP㈱』
『三協アルミニウム工業㈱・・・現三協立山㈱』
『立山アルミニウム工業㈱・・・現三協立山㈱』
ここまでサッシメーカーの名前が挙がると『LIXIL・・・旧TOSTEM』や『不二サッシ』も挙げたくなってきちゃいます(笑)
なんで富山県にアルミサッシメーカーの創業が集中したのか?
その理由は、前述で紹介したカナダと同様に富山県にも『豊富な水(富山湾)』『豊富な電力(後述する
水力発電』『ボーキサイトの輸入に使える大型貨物船が入港できる港(富山港)』があるからではとテンチョー思います。
※詳細はもう少し異なっていて、元々創業者が富山県出身者だったり、工場を建設した場所のあった
自治体からの用地提供等の様々な諸事情ともあいまったかららしいですが・・・
それだとこのあとの話しにつながらないので(苦笑)

上述の3要素の中でも特出されるのが『豊富な電力』です。
その電力を支えていたのが、アノ有名な水力発電所なんですっ!!
1968年には『黒部の太陽』として映画化され、若かりし日の『三船敏郎さん、石原裕次郎さん』など
豪華俳優陣が出演されて話題となったアノ発電所ですっ!!
関西電力が当時世界に誇った(今でもですが)通称『クロヨン』こと『黒部川第四発電所』ですヾ(≧▽≦)ノ
テンチョーも行くまでは分からなかったのですが、施設は地下だったんです(;゚Д゚)ビックリ!!
チョットマニアックになりますが施設の発電方法は、ダム式と水路式を複合させたハイブリッド的な
『ダム水路式』のいいとこどりタイプ(●´ω`●)
そしてダム本体はアノ『黒部ダム』ヾ(≧▽≦)ノ
これも複合タイプのダム型式で、ダム両岸を重力構造物として設計した『ウィングダム』に、
中央部を『ドーム型アーチ式コンクリートダム』とした『コンバインダム』です(●´ω`●)
しかしながら、この一連の工事で労働災害による殉職者が171名と、工事現場以外の死者
(宿舎の雪崩災害)87名を合わせると、工事期間中の7年間で258名もの工事関係者が
亡くなられております・・・
先人たちの命がけの努力の結果今日の日本が在ることを痛感する出来事と深く思います。
アルミサッシのお話し、また機会があれば記事ってみたいと思います

さて、弊社でも端午の節句Verのマドレーヌちゃんディスプレーが、美人スタッフYさんの手によりデビュー
ヾ(❀╹◡╹)ノ❀
近くをお通りの際は、ぜひご覧になられてみてくださいm(_ _)m

このページをシェアする

MADOショップ 三条中央店(新潟県)

『窓・エクステリア』に関することなら、MADOショップ三条中央店(三条サッシ工業株式会社)まで!!
窓・ガラス・網戸・シャッター・カーポート・フェンスなどのエクステリア、錠・クレセント・戸車などの部品
etcなんでも取付、交換、修理しております。
まずは、メール・お電話でお悩みをお聞かせください。
見積もり無料にて、ご相談にのらせていただきます。
三条中央店 外観
この店舗にご相談・お問い合せ
窓・シャッター見積りシミュレーション
MADOショップ名
三条中央店
法人名
三条サッシ工業 株式会社
店長名 穴澤 彰彦
電話番号
FAX番号

0256-34-5109

店舗所在地 地図

新潟県三条市直江町4丁目13番33号

営業日 月~金 第1・第3土曜日
営業時間 8:00~17:00
店舗の
SNS・ブログ
補助金
事業者登録
先進的窓リノベ2024事業 子育てエコホーム支援事業
補助金

業務内容


  • リフォーム

  • ドア
    リフォーム

  • 門扉
    フェンス

  • 庭廻り

  • テラス
    サンルーム

  • カー
    スペース

  • 内装建具

  • インテリア

  • 断熱工事

  • 修理
    メンテナンス

  • その他

保有資格

  • 2級建築施工管理技士
  • サッシ施工技能士 一級・二級
  • ガラス施工技能士 一級・二級
  • カーテンウォール施工技能士 一級・二級
  • バルコニー施工技能士

建築業許可

  • ガラス工事
  • 建具工事
拡大