全国版へ 窓の結露・断熱・防音・防犯対策は、
窓のプロ、MADOショップへ。

MENU

三条中央店新潟県

MADOショップ

お盆休みのお知らせ お盆休みのお知らせ

ニュース ニュース 2021年07月17日

とても暑い夏が続いておりますが、皆さまはいかがお過ごしでしょうか?

日本の夏と言えば、何を思い浮かべますか?
『花火大会(三条市は今年も中止ですが(ノД`)・海水浴・山登り・キャンプ・お盆休み・・・』などなど、楽しいイベントが盛りだくさんですよね(^▽^)/
そんな夏のキーワードの中でも、今回は『お盆休み』にまつわる『盆踊り』についてGoogle先生にお話しを聞いてみようと思います。

そもそも『盆踊りって何!?』
テンチョーは、小学校のイベントとしての盆踊りだとか、住んでいる地域の夏のイベントのひとつとしての盆踊りとしてしかイメージしておらず・・・
さっそくGoogle先生に聞いてみましたヽ(・∀・)ノ

Q:盆踊りの起源って?

A:そもそもの盆踊りとは、お盆の時期にお迎えしたご先祖様の霊をもてなし、一緒に過ごして送り出す行事。
 夏のイベントの1つではありますが、ただの踊りではなく神聖な行事といえます。
 盆踊りの起源は、仏教の『念仏踊り』だとされています。
 この念仏踊りとは、自分自身で念仏を唱えながら踊るものであり、後に踊る人と念仏を唱える人が分かれた『踊り念仏』に発展してゆきます。
 このような民俗芸能がお盆と結びつき、現代の盆踊りになります。
 お盆の8月15日に踊って、16日にご先祖様の霊を送り出すという流れです。
 室町時代から始まったものであり、およそ500年の歴史を持つおごそかな行事のひとつといえます。

Q:現代のようなお祭り的な感じになったのはいつ頃から?

A:盆踊りはご先祖様のおもてなしをするという意味合いの他に、地域の人々との交流という要素も合わせ持っています。
 これは、家を出て独立している人が久しぶりにお盆の時期に帰省し、盆踊りで旧友と再会したり、近所の人々と楽しく会話して踊ったりすることで仲を深められるからです。
 また、江戸時代からは男女の出会いの場としての機能も果たすようになりました。
 昔は、多くの男女が一緒に集まるイベントはほとんどありませんでした。
 当時の人々からしてみれば、心までも踊るような気持ちだったはずです。
 盆踊りの夜(旧暦の7月15日)は満月。
 照明がなくても明るく照らされていたことで、気持ちが高揚しやすい状況だったと思われます。

時代の流れで、盆踊りも変化してきたんですね(=゚ω゚)ナルホド

Q:日本の三大盆踊りは?

A①:徳島の阿波踊り
踊り子や観客数、規模に関して日本一の盆踊りです。
1804年〜1830年、文化文政年間に徳島の商人たちが盛んに踊るようになったことで、現代にも引き継がれています。
太鼓や三味線や篠笛などの伴奏により踊り子たちが徳島市街を踊り歩きます。
『踊る阿呆に見る阿呆 同じ阿呆なら踊らにゃ損損』というフレーズも有名で、徳島全体がやる気と熱気に包まれるのが特徴です。

A②:秋田 西馬音内の盆踊り(にしもないのぼんおどり)
秋田県羽後町で毎年8月16日〜18日におこなわれている『西馬音内の盆踊り』
これは豊かな実りを願ってご先祖様たちと一緒に踊る行事で、見た目の芸術性が素晴らしいと評価されています。
明治40年には、俳人であった河東碧梧桐(かわひがしへきごとう)が『初めて絵になる盆踊りを見た』と書に残しているほどです。

A③:岐阜の郡上踊り(くじょうおどり)
岐阜県郡上市で毎年7月中旬〜9月上旬まで、約32日間(夜)踊る盆踊りです。
この期間中にお盆がやってくるため、8月13日〜16日には『盂蘭盆会』(うらぼんえ)という徹夜踊りが開催されます。
中世の古い踊りの流れを取り入れつつ、江戸時代から本格的に盆踊りとして広まりました。
当時、階級などは気にせず無礼講で踊るのが良いとされていた名残があるため、現代も地域の人や観光客、大人から子どもまで、分け隔てなく1つの輪になって踊る魅了的な盆踊りです。

テンチョー的には、岐阜は岐阜でも高山市に行ってみたいです!!(郡上市からだいぶ遠いですが・・・)(盆踊りも関係なく、テンチョーの私的チョイスですが・・・( TДT)ゴメンヨー)(すみません、お酒の話しですが・・・)

昨年の年末にBSで放映された某ドラマ『ワカコ酒』の年末スペシャルで、飛騨高山が舞台となりまして・・・
↓      ↓      ↓
①高山市に着いたら、地ビール飛騨さんの『さるぼぼビール』で往路の疲れを癒し(^_-)☆(笑)
※ビールのスタイルはケルシュで、華やかな香りでサッパリとした後味です(⋈◍>◡<◍)。
※女性にもおススメです(^^♪
↓      ↓      ↓
②平瀬酒造店さんの『特別本醸造 久寿玉生酒』で復路の英気を養う(^_-)☆(笑)
※特本なのに火入れなしの生酒なので、フレッシュな味わいでお寿司や飛騨牛にピッタリ(⋈◍>◡<◍)。✧♡
※和食に良く合いますので、やはり女性にもおススメです(^^♪♪

Google先生の総括
現代の若い世代は『お盆でお迎えしたご先祖様の霊を送り出す行事』 という盆踊りの本来の意味を知らない人も多いかもしれません。
しかし意味や由来を知って理解を深めておくことで盆踊りへの楽しみ方が変わり、引き継いでいくべき文化だと自覚できることでしょう。

とのことです。年中行事というものは『親から子へ、子から孫へと継承してゆくからこその年中行事』なのですね(=゚ω゚)リカイシマシタ

さてさて、当店のお盆休みのお知らせをさせていただきます。

8月13日(金)~16日(月)の4日間をお盆休みとさせていただきますので、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

みなさま、熱中症や熱射病にはくれぐれもお気を付けください(´・ω・`)
                                                                    スタッフ一同

Before・・・

After!!!

このページをシェアする

MADOショップ 三条中央店(新潟県)

『窓・エクステリア』に関することなら、MADOショップ三条中央店(三条サッシ工業株式会社)まで!!
窓・ガラス・網戸・シャッター・カーポート・フェンスなどのエクステリア、錠・クレセント・戸車などの部品
etcなんでも取付、交換、修理しております。
まずは、メール・お電話でお悩みをお聞かせください。
見積もり無料にて、ご相談にのらせていただきます。
三条中央店 外観
この店舗にご相談・お問い合せ
窓・シャッター見積りシミュレーション
MADOショップ名
三条中央店
法人名
三条サッシ工業 株式会社
店長名 穴澤 彰彦
電話番号
FAX番号

0256-34-5109

店舗所在地 地図

新潟県三条市直江町4丁目13番33号

営業日 月~金 第1・第3土曜日
営業時間 8:00~17:00
店舗の
SNS・ブログ
補助金
事業者登録
先進的窓リノベ2024事業 子育てエコホーム支援事業
補助金

業務内容


  • リフォーム

  • ドア
    リフォーム

  • 門扉
    フェンス

  • 庭廻り

  • テラス
    サンルーム

  • カー
    スペース

  • 内装建具

  • インテリア

  • 断熱工事

  • 修理
    メンテナンス

  • その他

保有資格

  • 2級建築施工管理技士
  • サッシ施工技能士 一級・二級
  • ガラス施工技能士 一級・二級
  • カーテンウォール施工技能士 一級・二級
  • バルコニー施工技能士

建築業許可

  • ガラス工事
  • 建具工事
拡大